就活体験談
Vol. 8
"就活逆転劇"
ジョン
経営学部経営学科
軽い自己紹介をお願いします。
経営学部4年のジョンです!学生時代はベルカンに捧げた三年間でした。今も続けてます笑 あとは経営学特別プログラムを1~2回生の時に取っていて、学業にも力を入れた学生生活でした。
就活はいつ頃始められましたか?
三回生の5月から始めました。エンカレを利用して何回か面談をしてもらっていました。
夏のインターンはどれほど参加しましたか?
1社です笑。だから就活逆転劇なんですよね笑 先に結果だけを言うと、無事第一志望の企業さんから内定をいただいたので、夏失敗しても挽回するチャンスはあるっての伝えたくてインタビューに答えています。
夏以降の就活について教えてください!
ちゃんと就活を再開したのが三回生の12月です。自己分析からやり直し、ES添削、他己分析を友達とやっていました。ンターンとかはそんな出していない。そこから企業分析など。秋インターンも1社。三井住友信託。内定をもらったのは、5月の上旬。パーソルキャリア。第一志望。金融は通らなかった。
秋冬インターンはどれほど参加しましたか?
1社です。ただ、早期選考とかにのったわけではないので、すでに3月からの就活解禁日にそなえておこうという意気込みでいました。
業界はどのようなところを見ていましたか?
人材、金融、教育です。第一志望は人材業界でした。
なぜ人材業界を見ていたんですか?
ベルカンのオープンキャンパス学生企画とエンカレでのキャリアアドバイザー業務の経験から、人の人生に自分が良い影響を与えることができる喜びを深く感じたからです。
あと、自分自身が不登校だったという経験もあってその時に感じた「やりたいことができない辛さ」というのを誰よりも理解しているので、他人のやりたいことを一緒に探せる人材業界は自分にぴったりだなと感じました。
“出遅れたからこそ
分かること”
素直さの大切さ
出遅れたことでどのようなことに苦労しましたか?
スタートが遅かったので何をしたらいいのか分かりませんでした。自分が始めたころはもう周りが先を行っていたので後ろめたさもありましたし、かと言って競争心もなく就活のモチベも低かったです。
どのように乗り越えたのですか?
まずは気持ちを切り替えることが大事だと思い、出遅れたことに関してはくよくよ考えずに目の前のことに集中するようにしました。いつまでもネガティブになっていてもしょうがないですし、時間もあまりなかったので。
他に具体的に意識していたことがあれば教えてください!