top of page
メンターのES集
所属
国際人間科学部
性別
女
志望業界
金融, 人材, 飲料

学生時代頑張ったことを教えてください。(400文字)
私は所属合唱団で、演奏会運営の責任者を務めコロナ禍での演奏会を成功させた。今年度は感染症の影響を考え、演奏会を中止するという選択肢もあった。しかし大好きな四回生を送り出す卒団公演を何としても開催したい」と、ホール関係者や大学、指揮者や技術顧問の先生方など各方面と連携し実現に向け奮闘した。発見した課題の1つに「団員の危機意識の低さ」があった。当団は67名という大規模かつ一人暮らしの団員が多く、感染対策への意識が全体として低かった。そこで私は開催に懸ける想いを団員に伝え、一方的な要請でなく団員参加型の施策をとるなど、相手と目線を合わせながら働きかけた。その結果全体の危機意識が高まり、感染者を出すなことなく本番を迎え、演奏会を成功させることができた。そして無事先輩を送り出すという目標を達成することができた。先輩のやり切った表情を見た時、感謝の声を頂いた時、私は強くやりがいを感じた。

自分が大事にしていることを教えてください。(300文字)
「自分の行動で相手に期待以上の価値を届ける」ことだ。私は人との関わりにおいて「相手の人生の登場人物になる」という理想像をもっている。価値提供の瞬間に笑顔になってもらい、過去を振り返っても自分を思い出してもらえる。そんな価値提供のためには、相手の期待を超えるインパクトが必要だと考える。相手を想い行動し続け、笑顔や感動を届けていきたい。そしてよりよい価値提供のために多様な価値観に触れ、知識を身に着け、自分の人生の幅や引き出しを広げていきたいと考える。

自己PR
私の強みは「相手の期待以上を追求するスタンス」と「周りを巻き込む力」です。私は、自分の行動で相手の期待を超え、感謝や笑顔、感動に触れる事にやりがいを感じます。また、多くのコミュニティに飛び込み、多様な人と関わってきた経験から、人を巻き込む中心に立つ事が得意です。社会人になったら、持ち前のスタンスを活かし、目の前のお客様、商品を手にするお客様の笑顔をイメージして、期待以上の価 値提供をしていきたいです。また部門や社内外問わず、自分や御社のファンを増やし、様々な立場の人を巻き込んで意見やこだわりを結集させる事によって、よりよい商品を届けていきたいです。
bottom of page