top of page
メンターのES集
所属
海事科学部
性別
女
志望業界
IT
学生時代頑張ったことを教えてください。(400文字)
個別指導塾の営業担当として、冬の集中講習の受講契約の件数を増加させました。
今年度の夏の集中講習では、担当15件のうち契約件数は4件で、目標の10件を達成できませんでした。未達成の原因は、各塾生のニーズが異なることを考慮せず、全員に対して同じプランを提案していたため、保護者様に講習の必要性を感じてもらえなかったことだと考えました。
そこで、塾生の学習状況ついて、担当講師にヒアリングを重ねました。その結果を踏まえて授業の組み合わせを考え、各塾生にあった集中講習を作成しました。そして、保護者様に提案する際には、可能な限り担当講師に同席してもらい、不安や疑問点をその場で最大限解消するようにしました。
その結果、冬の集中講習では提案14件を全て成約に繋げることができました。この経験を通して、失敗の分析や事前準備の大切さを学びました。
自分が大事にしていることを教えてください。(300文字)
coming soon...
自己PR
私の強みは「周りを巻き込む力」です。
営業として勤務した学習塾では、講師不足で授業枠が少なかったため、長期休暇の集中講習を申し込んで頂いたとしても、日程が合わずにキャンセルになることがありました。この解決のために、友人30人以上に声をかけ、12人の講師を確保しました。その結果、週あたりの授業枠は90枠以上増加し、日程が合わずにキャンセルになることがなくなりました。
また、滞在型の地方創生インターンシップに参加した際には、プログラムのために滞在中だった外国人と町の人々が十分に交流できずにいました。そこで、交流のきっかけを作る食事会を企画しました。集客のために、自ら町のイベントや会社見学に足を運び、宣伝をしました。その結果、10人が食事会に来て下さりました。私が兵庫県に帰った後も外国人と町の人々の交流は続き、交流のきっかけを作ることができたと感じています。
bottom of page